教育活動
「教育の4本柱」「園の1日」と「年間行事」
についてご紹介します。
教育の4本柱
私たちの取組の4本柱です
小学校を意識した
準備を行う
教育の入り口としての幼稚園だからこそ、お友達と一緒に楽しく学び合います。
- 感性引き出す絵画製作指導
担任による『絵画』指導を行っています。水彩絵の具で、伸び伸びと描く指導法で感性を伸ばします。折り紙、ハンドペイントなど季節の製作に取組み色彩を楽しみます。 - 心身弾む音楽リズム指導
専門講師による『音楽リズム』の指導を行っています。子どもが生来持っているリズム感を高め、音を楽しみながら自由に動ける子どもを育てることを狙いとしています。 - 美しい日本の文字指導
年長児に対し『文字の読み書き』指導を行っています。母国語だからこそ、初めて文字に触れるときに、筆を使った美しい文字の書き方を身につけて欲しいと考えています。 - 伸び伸び表す身体表現指導
音楽の曲想に合わせて自分の感じた事を全身で表現します。
生活習慣の基本を
身につける
挨拶や身の回りのことが進んでできるよう基本的な生活習慣を身につけます。
- お話をちゃんと聞きます
学期に2度程度、全園児で一斉に『全体集会』を行います。歌を一緒に歌ったり、写真やビデオの映像を鑑賞します。人のお話をちゃんと聞く習慣が、この活動の中で育まれていきます。 - いつでも元気にごあいさつ
幼稚園の1日は「おはようございます」の元気なあいさつで始まります。人間関係のはじめの一歩であるお互いの挨拶や「ハイ」の返事を、いつも元気にできるよう習慣づけます。 - 自分で身じたくができます
幼児期は生活習慣を身に付けていく大切な時期です。衣服の着替えからトイレのトレーニングまで、園生活の中で必要な身支度を通じて、一歩ずつ自立できるよう努めています。
集団生活の中で
仲良く遊ぶ
集団生活の中でお互いを尊重しながら、仲良く行動できる協調性を育みます。
- 思いやり育てる縦割り保育
年間4~5回程度、学年を隔てて一緒に行う『縦割り保育』。長幼が一緒に行うことで、一人一人に役割意識が芽生え、年長者はお兄さんお姉さんに、年少者は見習う気持ちが生まれます。 - 遊んだあとはおかたづけ
おもちゃや道具を使ったら、きちんと片づけることを遊びの中から身につけます。おうちでできないことも幼稚園では見習う心が働き、みんなできるようになっていきます。 - 楽しみな自然散策
スクールバスで近隣の公園へ移動し、自然散策を楽しみます。四季折々の植物・昆虫観察を行いながら新たな発見や感動を体験し、感受性を育みます。
元気いっぱいに
動きまわる
遊びや活動を通じて基礎体力の向上に努め、心身の健やかな成長を促します。
- 元気いっぱいはだし遊び
土踏まずの形成を促し下半身の筋力を高める『はだし遊び』を、4~10月に行っています。はだしで遊ぶことで心身に快適な刺激を与え、情緒や社会性、神経の発達を促します。 - 水に親しむスイミング指導
『スポーツクラブBIG-S木更津』で、4~10月の期間に年少から年長で水泳指導を行っています。広く安全なプールで専門の指導者のもとに、無理なく楽しく水に親しみます。 - すくすく伸びる体操指導
週1回、外部講師を招いて『体操』の指導を行っています。マットや鉄棒などを使った成長に応じた運動を通して、一人一人に無理なく身体の発育を促します。
園の1日
園での基本的な1日の過ごし方です。
身支度や挨拶、リズムある生活習慣が身につきます。
開門・朝の預かり保育 7:00
早朝の預かりにも対応しています。
2号3号認定のお友達の登園は朝7:00から始まります。
登園 8:30
通園バスから降りると、おはようございます!
の元気なご挨拶。今日も楽しい1日が始まります。
朝の会 10:00
1日の始まりを朝の会で迎えます。
メリハリのある生活習慣をお友達と一緒に身につけていきます。
主活動 10:20
文字の読み書きから絵画や音楽リズム、など、高柳幼稚園独自のカリキュラムで心身の発達を促します。
給食〜自由遊び 11:50
美味しく安全なご飯中心の完全給食で、偏食ゼロを目指します。食後は約1時間たっぷり遊びます。
帰りの会 13:40
楽しかった1日の活動も終わりです。
お片づけ、身支度を整えて、絵本を楽しんでお帰りとなります。
降園 14:00
元気にさようならのご挨拶をすませたら、バス通園とお迎え待ちに分かれてお帰りへと向かいます。
帰りの預かり保育 15:30〜18:00
お家にいるように、ゆったりとした穏やかな雰囲気の中で、先生と一緒に楽しく遊び過ごします。
閉門 〜18:00
最長18時まで
預かり保育を行なっています。
※水曜日のみ降園が13時です。
年間行事
日本の伝統行事やその季節ならではのイベントを大切にしています。
4月 | 始業式・入園式 |
---|---|
5月 | 引渡し訓練・いも苗うえ・保育参観(年長 年中) |
6月 | はじまりの会(満3歳児)・保育参観(年少) |
7月 | 夜の幼稚園探検 |
8月 | 夏季自由登園 |
9月 | 避難訓練 |
10月 | 運動会・いもほり |
---|---|
11月 | 保育参観 |
12月 | お遊戯会・もちつき・クリスマスパーティ |
1月 | 避難訓練・耐寒マラソン |
2月 |
豆まき・発表会(満3歳児)・お店屋さんごっこ・保育参観 |
3月 | お別れ遠足・お別れ会・卒園式・修業式 |