園児募集要項
園児募集要項と途中入園についてはこちらでご案内いたします。
高柳幼稚園への入園についてのご案内。
令和3年度 園児募集関係の日程について
秋らしい爽やかな季節になりましたが、皆さんお元気にお過ごしのことと思います。
さて、来年度お子様が幼稚園入園対象の保護者の皆様におかれましては、幼稚園を考える時期を迎えられたことと思います。高柳幼稚園では、令和3年度園児募集及び入園手続きにつきまして、次の日程のとおりに行っていきます。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大が心配されており、3つの密を避けるなど、感染対策が求められております。それらを考慮しながら幼稚園見学会などを行って参ります。
令和2年 | 10月15日(木) 令和3年度「募集要項」の配布開始 |
●10月13日(火) 「幼稚園見学会」① ●10月15日(木) 「幼稚園見学会」② ●10月19日(月) 「幼稚園見学会」③
|
|
11月2日(月) 令和3年度「入園願書」受付 《受付時間:午前9時から正午》 |
|
11月7日(土) 入園面接 《面接時間:午前9時から午後2時頃》 ※始めから終わりの時間まで、かかるわけではありません。午前と午後に振り分けて行います。入園願書の受付時に相談いたします。当日都合のあわない方は、別の日にすることも可能です。 |
- 2才児スクール「たんぽぽ教室」、に加入している子ども達、園に問い合わせをいただいた方には、令和3年度「募集要項」を10月15日にお手元に届くように、発送させていただきます。
- 令和3年度「募集要項」は下記フォームからの資料請求も受付けております。どうぞご利用ください。
- その他、お尋ねのことがありましたら、幼稚園までお気軽にご連絡ください。
令和3年度 園児募集要項
高柳幼稚園は、令和3年4月より幼稚園型認定こども園への移行を予定しております。
新年度園児募集の概要は以下の通りです。
【令和3年度入園対象児保護者の皆様へ】
令和3年度募集要項のお問合せ、及び「幼稚園見学会」へのご来園を頂きまして誠に有難うございました。11月2日の願書受付、11月7日の入園面接等を予定通りに行いました。その後、3歳児入園者に辞退者が出ましたので、次の通り3歳児入園の追加募集を行います。 3歳児(3年保育) ●1号追加募集 3名 ●2号募集 5名(木更津市役所こども保育課へ申込み) ※入園を希望される方は、お電話<0438-41-1555高柳幼稚園>でお申込み下さい。 ※資料請求の方は、資料請求フォームからお申込み下さい。
高柳幼稚園
園長 加藤 淳
1.申込方法
(1)願書用紙の所定欄に明記し、選考料2,000円を添えて受付日に提出してください。
(2)受付 令和2年11月2日(月) AM9:00~12:00
(3)受付場所 高柳幼稚園
2.募集人数
3才児(3年保育) 60名 年齢対象 H29.4.2~H30.4.1
1号(幼稚園) 55名
2号(保育の必要ありの認定) 5名(問い合わせ先:木更津市こども保育課)
※2年保育、1年保育の募集は行いません。
※満3歳児保育(20名)は、令和3年1月にご案内いたします。
3.入園面接
日時 令和2年11月7日(土) 詳細は願書受付の際にお知らせします。
場所 幼稚園内
4.諸経費
入園申込み料(1号のみ) 5,000円(返金はできません)
★その他に、制服代、学用品代等を後日納入いただきます。
- 月々の経費
-
- 保育料 利用する子どもが居住する市町村が定める額<無償化対象>
- 施設費維持費 1,000円
- 教材費 1,000円
- 給食費 米飯 315円×食数 (月・火・木・金曜)
パン 345円(令和2年度)×食数(水曜)
牛乳 600円
本代 450円(令和2年度) - 父母の会会費 500円(別途会計)
- BIG-S木更津プール 指導料 840円(参加者)
5.保育時間
月・火・木・金曜日 10:00〜14:00
水曜日 10:00〜13:00
土曜日 10:00〜11:00
(年間2日間程度「自由登園日」があります。それ以外の土曜日は休園になります。)
6.延長保育及び預かり保育
降園後、希望の方を対象に「延長保育」(無料)を行っています。
更にその後の時間までお預かりする「預かり保育」(有料)も行っています。
「預かり保育」は担当の職員が付き、午後5時30分までお預かりいたします。
7.その他
○服装 本園指定のものを使用します。
○給食 米飯・パン・牛乳の給食指導を行います。
○スクールバスによる通園希望者は、入園手続きの際、お申込み下さい。(月額3,500円)
○認定こども園に移行した際の保育時間等は、大きく変わることはありませんが、変更が生じた場合、令和2年度内にお伝えします。
◆幼児教育・保育の無償化が始まりました。◆
2019年10月から、3歳から5歳までの子ども達の幼稚園、保育所、認定こども園などの利用料が無償化になりました。
無償化の主な内容は、次の通りです。なお、無償化の措置を受けるに当たり、市町村への申請と認可が必要となります。
「保育料」を主とする利用料の無償化
■対 象 者 | 3歳〜5歳(年少・年中・年長児) ※幼稚園及び認定こども園は、満3歳から対象。 |
---|---|
■保 育 料 | ○幼稚園の児童 月額25,700円を上限に無償化 ○保育料と入園料が無償化の対象となります。 ○幼稚園の定める保育料が月額上限を超える場合、差額は保護者の負担となります。 |
■留意事項 | ・実費として徴収されている費用は、無償化の対象外です。 <スクールバス代金、給食費、教材費、施設費、冷暖房費等> ・その他の留意事項あり。 |
「お預かり保育」の無償化
■対 象 者 | 3歳〜5歳(年少・年中・年長児)で、保育の必要性があると認定を受けた場合(満3歳児は市民税非課税世帯の場合) ※月64時間以上の就労等についての市の認定が必要となります |
---|---|
■預かり保育料無償化 | 月額11,300円を上限に無償化〔額は、利用実績(利用料・日数)によります。〕 |
■留意事項 | ・預かり保育料無償化の計算は、利用日数に日額単価(450円)を乗じた額と、実際の支払った額を月ごとに比較して行います。 ・その他の留意事項あり。 |
副食費の免除について
副食費の免除とは…給食を提供している幼稚園において、実費負担している給食費用のうち、主食(お米、パン等)以外の費用「副食費」について免除するものです。
■対 象 者 | 3歳〜5歳(年少・年中・年長児)と満3歳児の保護者 (1)市町村民税所得割額が77,100円以下相当世帯 (2)第3子以降の園児がいる世帯(小学校3年までの一番上のお子さんから第1子と数えます) |
---|---|
■上 限 額 | 月額4,500円を上限に免除します。 |
お問い合わせ・令和3年度「募集要項」資料請求フォーム
インターネットを通じてのお問い合わせ、資料請求はこちらのフォームからどうぞ。 以下の必須項目にご入力の上送信してください。 どうぞ、お気軽にお申し込みください。お申し込みを確認後、 こちらからご連絡させていただきます。
満3歳児入園のご案内
早く幼稚園に行きたい…。幼稚園でお友達や先生と遊びたい…。などと、待ち焦がれているお子様もおられることでしょう。高柳幼稚園では、満3歳児保育を令和2年9月にスタートし、満三歳児のお子さまのみの「満三歳児クラス」を構成しています。
毎日の保育を通して、少しずつゆっくりと幼稚園生活に慣れていきます。お子様の世界を広げながら、4年かけて心身ともの成長を促していきます。満三歳児保育も「無償化」の対象となります。より安心して預けることが可能となりましたので、どうぞ、「満三歳児入園」をご検討ください。
高柳幼稚園「満3歳児入園」の概要
満三歳児保育開始 | 令和3年9月予定 |
---|---|
募集人数 | 20名 |
募集対象 | 満3歳児に達したお子様 第1回募集対象 平成30年4月2日生~11月30日生のお子様 |
主な経費 |
|
今後の「満3歳児入園」に関する予定
- 説明会
- 令和3年2月15日(月) 13:30~14:30 たんぽぽハウス2F
- 募集要項等資料配布
- 令和3年2月1日開始
- 入園願書受付
- 令和3年5月19日(水)午前9時〜10時
- 入園面接
- 令和3年5月26日(木)
※「入園面接」を行い、入園許可をさせていただきます。 - 入園予定者対象説明会
- 令和3年7月7日(水)
- 満3歳児保育開始
- 令和3年9月2日(木)
ご不明な点はお気軽にお問合せ、ご相談ください。
満3歳児入園「説明会」参加希望及び入園案内資料をご希望の方は、お電話または資料請求フォーム からお申し込み下さい。
お問合せ先 TEL:0438-41-1555
<高柳幼稚園:担当 茂木美幸>月・金/9:00~16:30、火・水・木/14:00~16:30