先輩に訊く

高柳幼稚園で働く先輩方へインタビューしました。

M先生 4年目 2018年入職 年中クラス担任

2018年3月千葉経済大学短期大学部こども学科保育コース 卒業

高柳幼稚園の伸び伸びとして、みんな仲良しなところが大好きです!

 先生になったきっかけは?

小学1年の時からピアノを習っていて、中学の合唱コンクールでは3年間ピアノ伴奏を担当しました。音楽が好きで、何かと年下の子ども達と関わる機会も多くて、そんな私に高校の先生から、幼稚園の先生に向いているんじゃないかとアドバイスを頂いて、それから考えるようになりました。

  高柳幼稚園に決めた理由は?

こちらには実習に来たときに、園長先生からお声掛けを頂いて、ご縁につながりました。保育実習では、私は保育園にも行きましたし、都内にも行ってみました。幼稚園のほうが得意なピアノを活かせると思いましたし、一人担任も経験したいと思いました。また、同じ学校区の幼稚園で働きたいと思いました。

 仕事の印象はどうですか?
1年目から担任をやらせていただいたので、初めてのことばかりですから、追いつくので精一杯です。でも、何よりも今は楽しさを実感しています。子ども達ですが、言葉がけひとつで、笑顔をみせてくれたり、大好きと言ってくれたり。一生懸命な子ども達の姿に、本当にかわいいなって思います。

  高柳幼稚園の魅力とは?

「明るく元気に伸び伸びと」という教育方針が、シンプルでわかりやすい目標で、とっても共感できます。この言葉は、子ども達にとっても、先生にとっても大切だし、それを活動で実感できるところが素晴らしいと思います。

  今挑戦していることは?

毎日、落ち着いて仕事ができるようにすることですね。先生が焦っていると、子どもにも伝わってしまいます。来年は2年目になるので、他の新人の先生と比較されても負けるようなことがないように、1日1日を大切に過ごしたいと思います。サッカー観戦に行ったりして、休日はリフレッシュしています。

  就活中の学生さんに一言どうぞ。

高柳幼稚園は、園児数200人規模ですが、すべての先生が全園児と保護者のことを把握しています。それくらい日常的に情報共有しています。子ども達も外遊びなど縦割りで仲良く遊んでいます。先生も子ども達も、本当に伸び伸び仲良しな幼稚園なので、ぜひ一度、見学されたら良いと思います。就活応援しています!